ゴルフとボーリング
味噌カツは、20年前に近所に出来て行ったのだけど、イマイチ
だったのですが、数年で閉店してしまったので、それ以来
お目にかかってなかったんですよね^^;
日本酒は、1月に出来なかった父の1周忌を2月に行うので
父が好きそうな地酒買ってみようかなと思ってます^^
昨日は走れないので、今日は昔ハマってたスポーツの話です。
連れて行ってもらい自然に覚えたと言う感じ。
ゴルフ練習場で初めてクラブを握ったのが最初。
あったらしく、その頃にハマったみたいです。
毎日見てくれてました。
その時にいた大工の棟梁とボーリング試合をしたいみたいです。
話してるうちに勝負となったみたい(//∇//)
ボールを作って父にプレゼントしていたみたいです。
ゴルフ場を数回行ってましたね。
その翌年にも父に誘われてゴルフに行って以来、私は9年間クラブ
も握ってません(><)
1回顔出したら解散してしまいました∑(๑º口º๑)!!
120くらいですと答えてました。
もらっていた私が優勝となってしまいました∑(๑º口º๑)!!
みたいですが、そこに店長が、ひでちくんは、私に120くらいで
回ってると言っていて、今回も120だったので良いのでは?
みたいな事を言ってくれていたみたいで、そのまま優勝。
良く休日にゴルフ場に行ったのが今となっては懐かしい。
やはり競馬の方にハマっていたかもです。
ゴルフやらないので、2年に1度行くか行かないか程度。
今は、クローゼットで眠ってます(>_<。)
19歳~23歳くらいまでですかね。
学校が終わりに後楽園でボーリング2ゲームした後、地元仲間を誘い
ららぽーと近くにあったボーリング場や、津田沼駅近くにあった
キャッチボールも出来なくなり、そのまま、離れてしまいましたね( ̄▽ ̄;)
地酒熱と、疲労抜けない(´;ω;`)
昨年末、痛風診断されてから基本的に飲まないと決めてますので
年末年始に飲んでからは飲んでません。成人の日に缶チューハイ
晩酌しない理由の一つに、一人では飲まないって事ですかね~。
年末年始も妻と一緒に飲んでも2合くらいですかね。
私の方が1合と少しって感じです。
のですが、トップページにお酒の話が出てきたりしていたので
上の動画を観たら、少しハマってしまって、スーパー行くと
地酒コーナーに立ち寄るようになってしまいました^^

今少し思ってるのは、以前ほど、食べたり飲んだりする量も減って
来てるので、好きな地酒を2杯くらに、おつまみ2、3品という
飲み方にしようかな~と。
たまーに、地酒を1本買って家飲みしてもよいかな~とも。
地酒って高いのでそう簡単に買えない。居酒屋で飲んでも
500円~1000円くらいするし。
滅多に手に入らない地酒なんかは、贅沢にお店で1000円~2000円
出しても飲みたいと思うんですよね。どうせ手に入らないから^^;
私のブログに来て下さる方のは、地酒をアップしてる方もいるので
参考にしではいるのですが、スーパーでは見た事ありません^^;
そんな事を考えながら、昨日も練習です。
と勢いづいてましたが、疲労が抜けなくて迷いましたが
週末走れないので思い切って練習に行きました。
が、2Kmでへばってしまいました(´;ω;`)
明日と明後日は思い切って足安めします^^
【1月22日 練習】腹筋3種x20・足バタ40・背筋60
初詣と、戻ってきたぞ~!という感じ。
昨日は、笠間稲荷神社へ初詣に行って来ました。
正月に義父の墓参りに行った際、そのまま笠間稲荷神社に
初詣と考えましたが、正月は混むかな?と思い日にちをずらしました。
いつもと違って閑散としてるかな?と思って笠間稲荷神社に
行きましたがそれなりにいましたね。
鳥居前での一礼をし、手水舎に行くとコロナ感染予防で
水が流れてるだけでした。
昨年のお札を返納した後は、札所でお札選びとおみくじを引きました。
私のお気に入りの御守りがあるのですが、いつも表に並んでないので
今年も巫女さんに出してもらいました。
〇御朱印とお気に入りのお守り ※コロナの為、書置き御朱印
今年は【凶】でした(>_<。)
凶を引いたのって何年ぶりだろう(;´д`)
参道の茶店で、妻子は甘酒と甘酒ソフトクリームを食べた後
2月に定年退職する方への記念品を求めて、笠間焼のお店へ。
選び終わると午後2時を回っていたので昼飯探し。
以前入ったお店に行ったら閉店してた( ̄▽ ̄;)
迷ってるうちに、昔住んでた友部に来てしまったので
私達が引っ越した後に出来た【坂東太郎】というお店でランチ。
友部町に来るたびに「戻ってきたぞ~」という気持ちになります^^
店員にすき焼きみたく卵に着けても美味しいですよ^^
と言われたのに、卵掛けご飯にする自己中なひでち(;'∀')
〇妻子 牛タンつけ汁そば&天ぷら寿司セット
〇可愛らしい湯呑。
子供の初宮参りからずっとお世話になってる笠間稲荷神社で
無事成人しましたという報告も出来たし。
姪っ子が第1志望の高校に合格したので春にでも、成人祝いの
お礼&合格祝いをやるのみ。その前に、父の一周忌が延期となったので
そちらは2月中に行いたい。
疲れたけど、練習は休まず!
そのおかげなのか、痛風の痛みから解放されて年明けからゆっくり
ながらも、ずっと参考にしてきた動画のフォームを意識して走って
きたら、だんだんと、キロ5分で走ってた頃の走りを思い出して来た。
本日二回目の「戻ってきたぞ~!」です^^
【1月21日 練習】腹筋3種X20・足バタ40・背筋60
筋肉量と、タニタの体組成計
ようやく、昨夜のペースであれば余裕と思える
ようになってきました。6Kmまでならですが(;'∀')
我が家では、タニタの体組成計を使ってます。
本当は、スマホと連動出来るのが良いのですが
1万円超えるとなると手が出せません><
なので、毎朝計測したのをスマホで撮影して
タニタのアプリ「ヘルスプラネット」というのに
手動入力してます。
表示されているものを当たり前のように記入してますが
たまに、SNSで指摘されるのが「筋肉量」と「基礎代謝」です。
特に筋肉量は何回もありました^^;
突っ込みに弱いので、体組成計が壊れてるのかな?と不安^^;
そこで、タニタのHPで調べてみました。
詳細は、タニタのサイトでご参照を^^
という説明ですが、いまいちよくわからない^^;
◎1月19日の結果を参照
【筋肉量】多め
この結果から、導き出されるのが【筋肉質】でした^^;
確かに65Kg以上の筋肉量って凄いですよね。
私の理想体重ですよ><
基礎代謝も1900Kcal超えてるのでびっくり。
果たして信じて良いのかはわからないのですが
我が家にはこれしかないので、継続あるのみです><
週刊ひでち 2021年1月11日~17日と、ジョグスピード
財布レス生活継続中と、調子の目安
120分LSDは、昨年春以来の方と。
ひでち 走りを振り返る 2016年 更なる挑戦
走りとなりながらも、初フルサブ4を達成したその夜。
自信となり3.5の挑戦となりました。
同時に前年の千葉マリン4日前にインフルエンザに掛かった事も
メンバーと陣地を作りました。他の大会にも参加したり
3.5狙ってる人は、シャカシャカ長ズボン履かないよ〜と
テンションアップ!
年配ランナーさんの後ろで走る。
走るフォームが綺麗な女性の後ろについて走る。
トイレも忘れました♪
男性ランナーが抜くに抜けない状態に!チャンス到来。
ペースが乱れ呼吸にも乱れが(>_<。)
【ガチ錬30Km走】自己ベスト更新!!!
約20年ぶりに再開!
中間で4:30/kmまで上げないとと言う感じでしたが
5km手前からトイレに行きたくなります( ̄▽ ̄;)
10km毎の給水。
生梅干しにしました。
足が動かなくなってきます。
35km過ぎには弱音を吐き始める。
糖分補給が良かった。
ギリギリ間に合いそう。
突っ込んだ瞬間ラストスパート!
ビショビショのまま着替えて急いで帰宅したら、柏駅で低体温気味に。
帰宅後の鍋は食べれなかった。
ちなみに、この時の体重83kg。
頑張っても250kmが限界と感じていたので、サブ3は、難しいと考えました。
トレイルに挑戦しようと思ってました。
そのまま走らなくなっていきます。
ダラダラと時が流れます。